○○って書いてる!

心に引っ掛かったロゴを紹介します。

市町村

大阪府東大阪市

大阪府東大阪市です。 「ひ」の図案化です。布施市、枚岡市、河内市が合併して東大阪市です。

大阪府熊取町

大阪府熊取町です。 「マ」が9個で「クマ」、 「リ」が10個で「トリ」です。

福島県大熊町

福島県大熊町です。 中央h「大」、 上部の円弧が「ク」、 下部が「マ」になっています。

福井県大野市

福井県大野市です。 星のように5本出ているとんがりで「大」、 輪の部分が「の」になっています。

兵庫県小野市

兵庫県小野市です。 中央に「小」、 周りに「の」と書いています。

大阪府四條畷市

大阪府四條畷市です。 四條の「し」と 畷の「ナ」です。

埼玉県戸田市

埼玉県戸田市です。 ひらがなの「と」が書かれています。 「と」の2画目を丸くして中に十字。これで「田」です。

青森県むつ市

青森県むつ市です。 「む」と書いてあります。ひらがな表記の市はむつ市が最初です。 むつ市に変更する前は「大湊田名部市」といっていました。 表記の5文字は当時で最長、 読み仮名の8文字も当時は最長でした。

青森県六ヶ所村

青森県六ヶ所村です。 「六」の図案化です。村の名前は、 倉内村 平沼村 鷹架村(たかほこ) 尾駮村(おぶち) 出戸村 泊村 の六ヶ所が合併したことに由来します。

兵庫県淡路市

兵庫県淡路市です。 淡路の「A」です。 明石海峡大橋の主塔のようです。

大阪府寝屋川市

大阪府寝屋川市です。 中央に「ネ」、 「ネ」の真ん中の棒が「矢」になっています。 両側の円弧と中央の棒で「川」。 これで「寝屋川」です。大阪府には、漢字3文字の市が多いです。

兵庫県高砂市

兵庫県高砂市です。 「高」の字が図案化されています。

兵庫県明石市

兵庫県明石市です。 「明石」の「明」を図案化しています。東経135度、日本の標準時子午線が通っています。

神戸市

神戸市です。 「カウベ」の「カ」です。www.city.kobe.lg.jp

岩手県一戸町

岩手県一戸町です。 「一」と「の」と「へ」を組み合わせて図案化するとこうなったそうです。ちなみに、 市町村 郡 県 一戸町 二戸郡 岩手県 二戸市 岩手県 三戸町 三戸郡 青森県 五戸町 三戸郡 青森県 六戸町 上北郡 青森県 七戸町 上北郡 青森県 八戸市 青…

岩手県二戸市

岩手県二戸市です。 「二」と「へ」を合わせているようです。一戸町、二戸市、九戸村は岩手県、 三戸町、五戸町、六戸町、七戸町、八戸市は青森県です。

青森県七戸町(旧)

青森県七戸町です。 天間林村と合併する前のものです。 「戸」が7つですが、 丸の部分が重なっています。

名古屋市

名古屋市です。なぜ「丸に八」なんでしょうね? www.city.nagoya.jp尾張徳川家の略章とのことですが、 なぜ「丸に八」なのかは諸説あるようです。

青森県八戸市

青森県八戸市です。外側の円弧が「八」で、 中央は「戸」です。八戸と舞鶴はよく似ています。

京都府舞鶴市

京都府舞鶴市です。 舞鶴だけに、鶴が描かれています。舞鶴と敦賀はロゴのつくりがなんとなく似ている気がします。

福井県敦賀市

福井県敦賀市です。 立石岬の灯台が描かれています。 https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/shinoshokai/shishotosonoiware.html文字が書いているわけではありませんが、個人的に似ていると考えるロゴがあります。 別の記事で紹介する予定です。

青森県三沢市

青森県三沢市です。 3つの「サ」が「輪」になっています。 これで「ミサワ」です。

福島市

福島市です。 周辺に「フ」が9つ。 中央に「マ」が4つ。これで「フクシマ」です。

福井県美浜町

福井県の美浜町です。 外側?「ハ」が3つ。 中央に「マ」です。 これで「ミハマ」です。円弧を組み合わせた形になっています。 個人的に好きな形です。