○○って書いてる!

心に引っ掛かったロゴを紹介します。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

青森県七戸町(旧)

青森県七戸町です。 天間林村と合併する前のものです。 「戸」が7つですが、 丸の部分が重なっています。

青森県六戸町

青森県六戸町です。 「戸」が6つです。「戸」の形が六戸と八戸で似ている気がします。

名古屋市

名古屋市です。なぜ「丸に八」なんでしょうね? www.city.nagoya.jp尾張徳川家の略章とのことですが、 なぜ「丸に八」なのかは諸説あるようです。

青森県八戸市

青森県八戸市です。外側の円弧が「八」で、 中央は「戸」です。八戸と舞鶴はよく似ています。

京都府舞鶴市

京都府舞鶴市です。 舞鶴だけに、鶴が描かれています。舞鶴と敦賀はロゴのつくりがなんとなく似ている気がします。

福井県敦賀市

福井県敦賀市です。 立石岬の灯台が描かれています。 https://www.city.tsuruga.lg.jp/smph/about_city/shinoshokai/shishotosonoiware.html文字が書いているわけではありませんが、個人的に似ていると考えるロゴがあります。 別の記事で紹介する予定です。

竹中工務店

竹中工務店です。 「竹中」が円の中に配置されています。

スポーツ庁

スポーツ庁です。 スポーツの「ス」と書いています。

青森県三沢市

青森県三沢市です。 3つの「サ」が「輪」になっています。 これで「ミサワ」です。

福島市

福島市です。 周辺に「フ」が9つ。 中央に「マ」が4つ。これで「フクシマ」です。

福井県美浜町

福井県の美浜町です。 外側?「ハ」が3つ。 中央に「マ」です。 これで「ミハマ」です。円弧を組み合わせた形になっています。 個人的に好きな形です。

熊谷組

熊谷組です。 周りに「マ」が9つで「クマ」。 中央に「谷」と書いています。 これで「熊谷」です。既出の島根県と似たようなロゴのつくりで、 この手の発想で作ったロゴはたくさんあります。

鹿児島県

鹿児島県です。 薩摩半島と大隅半島、桜島が図案化されています。

宮崎県

宮崎県です。 よく見ると、「ミ」と書いています。

熊本県

熊本県です。 「ク」と書いています。

長崎県

長崎県です。「N」が書かれています。

大分県

大分県です。 「大」が書かれています。

徳島県

徳島県です。 「とく」と書いています。

鹿島建設

鹿島建設です。 こちらも「カ」の字が書いています。

香川県

香川県です。 カタカナの「カ」が書かれています。

山口県

山口県です。 「山口」が丸く配置されています。

島根県

島根県です。 カタカナの「マ」が4つあります。 これで「シマ」ですね。

鳥取県

鳥取県です。 ひらがなの「と」を鳥の形にしています。 鳥取ならぬ、「と鳥」です。

広島県

広島県です。 カタカナの「ヒ」ですね。

岡山県

岡山県です。 「岡」の字が丸くなっています。 もしかして「岡山」かもしれません。

関西電力

関西電力です。 電圧の単位、ボルトの「V」と、 電流の単位、アンペアの「A」を重ねています。

UNDER ARMOUR

UNDER ARMOURです。 UNDERの「U」と ARMOURの「A」を重ねています。似たようなロゴを、一部の地域の人は知っています。

兵庫県章

こちらは兵庫県章。 これも「兵」の字が書いています。

兵庫県

兵庫県です。 水が流れているように見えます。 その中に、「兵」の字が見えます。

和歌山県

和歌山県です。 カタカナで「ワ」と書いています。