○○って書いてる!

心に引っ掛かったロゴを紹介します。

大阪府東大阪市

大阪府東大阪市です。 「ひ」の図案化です。布施市、枚岡市、河内市が合併して東大阪市です。

福井新聞

絵は出せませんが、「ふ」と書いています。

大阪府熊取町

大阪府熊取町です。 「マ」が9個で「クマ」、 「リ」が10個で「トリ」です。

福島県大熊町

福島県大熊町です。 中央h「大」、 上部の円弧が「ク」、 下部が「マ」になっています。

世界の料理ショー

世界の料理ショーです。 40年以上前のカナダの料理番組です。 小さい頃、なぜか見ていました。 1人だけでコメディトークをしながら料理をしていく番組です。 「GG」のロゴが印象的でした。 「The Galloping Gourmet」でGGです。

福井県大野市

福井県大野市です。 星のように5本出ているとんがりで「大」、 輪の部分が「の」になっています。

敦賀市立看護大学

敦賀市立看護大学です。 敦賀の「ツ」と書いています。 なぜかナースキャップに見えます。

兵庫県小野市

兵庫県小野市です。 中央に「小」、 周りに「の」と書いています。

大阪府四條畷市

大阪府四條畷市です。 四條の「し」と 畷の「ナ」です。

ゼネラル·エレクトリック

ゼネラル·エレクトリックはアメリカの総合電機メーカです。 丸の中に筆記体で「GE」と書いています。

中外製薬

中外製薬です。 エフ·ホフマン·ラ·ロシュグループの傘下だそうです。ロシュのマークにアンプル瓶を重ねて「中」の字を作っているように見えます。ロシュのマーク⬇️

埼玉県戸田市

埼玉県戸田市です。 ひらがなの「と」が書かれています。 「と」の2画目を丸くして中に十字。これで「田」です。

ゼビウス

ゼビウスは、ナムコの往年のシューティングゲームです。 「XEVIOUS」と書いてあります。当時は何が書いてあるか分かりませんでした。

青森県むつ市

青森県むつ市です。 「む」と書いてあります。ひらがな表記の市はむつ市が最初です。 むつ市に変更する前は「大湊田名部市」といっていました。 表記の5文字は当時で最長、 読み仮名の8文字も当時は最長でした。

ナショナル

今のパナソニックが大昔に使っていたナショナルのマークです。「ナショナル」の文字と雷のマークが描いてあります。 上下の切り欠きは何かと思えば、大きく「N」と書いてあります。

青森県六ヶ所村

青森県六ヶ所村です。 「六」の図案化です。村の名前は、 倉内村 平沼村 鷹架村(たかほこ) 尾駮村(おぶち) 出戸村 泊村 の六ヶ所が合併したことに由来します。

兵庫県淡路市

兵庫県淡路市です。 淡路の「A」です。 明石海峡大橋の主塔のようです。

大阪府寝屋川市

大阪府寝屋川市です。 中央に「ネ」、 「ネ」の真ん中の棒が「矢」になっています。 両側の円弧と中央の棒で「川」。 これで「寝屋川」です。大阪府には、漢字3文字の市が多いです。

大阪工業大学

大阪工業大学です 青地の四角から略称の「OIT」を白く抜いています。

兵庫県高砂市

兵庫県高砂市です。 「高」の字が図案化されています。

日本生命

日本生命です。 白く抜いている所に「N」が見えます。

兵庫県明石市

兵庫県明石市です。 「明石」の「明」を図案化しています。東経135度、日本の標準時子午線が通っています。

車輌通行止め

車輌通行止めの標識です。「禁止」の意味でこのマークが多用されています。 禁止する物にこのマークを重ねて、「○○禁止」の意味を持たせています。自動車教習所で学科の講義を受けていた時に、 「NO」を重ねて🚫としている、という話を聞きました。

神戸市

神戸市です。 「カウベ」の「カ」です。www.city.kobe.lg.jp

日立製作所

日立製作所です。 「日立」を重ねています。 外側の丸と中心の黒丸で「日」、 それ以外の部分が「立」です。太平洋から日が立つ(昇る)さまが目に浮かぶようです。茨城県の大部分が常陸(ひたち)国ですが、 どちらが古い言葉なのか気になるところです。

ヤンマー

ヤンマーです。 ヤン坊マー坊天気予報が有名です。書いているのはヤンマーの「Y」です。 そもそも、豊作の象徴としてのトンボ(ヤンマ、オニヤンマ)が社名の由来ということです。 そのトンボが羽を広げた姿だということです。 www.yanmar.com

郵便局

ご存じ、郵便局のマークです。 カタカナの「テ」です。「逓信」の「テ」から来ています。 「順次に取り次いで音信を伝える」というところです。民営化する前の郵便局の元締めが郵政省ですが、 その大昔の組織が「逓信省」といいました。

TBS(旧)

TBSの昔のロゴです。 そのまんま「TBS」ですが、子供の頃は何が書いているか理解できませんでした。 分かるようになったのは、中学生になってからです。ちなみに「東京放送」です。

大阪ガス(旧)

大阪ガスの大昔の社章です。「瓦斯(ガス)」の「瓦」を図案化しています。

大阪ガス

大阪ガスです。 大阪の「O」とガスの「g」を組み合わせています。物心ついた時から40年以上見ているのですが、 このことに気がついたのは去年のことです。